亀有から梅島まで

 家で裁縫しようと思ったら思いっきり晴れたので、外に出てみた。

SDIM2496
「こち亀」でおなじみの肖像が

SDIM2498
中通り商店街というのがあるが、人通りは少なかった

SDIM2501
ここは川に近く、水路がいたるところに整備されている

SDIM2505
東和親水公園。といっても池があるだけだ

SDIM2507
小奇麗な花が咲いている

SDIM2508
公園内では子供たちが戯れる

SDIM2514 
ちょっぴりおしゃれなアパート

SDIM2515
植物に囲まれた素敵なバー

SDIM2519
梅の花が満開を迎えていた

SDIM2520
東綾瀬公園内では子供たちが自転車のかけっこをしている

SDIM2523
公園は道路を挟んで分断されているので、わざわざこのような
歩道橋も整備されている

SDIM2526
雲が綺麗だったので構図に入れてみる

SDIM2528
公園内では野球場が整備されている

SDIM2532
雨が降った直後だったので跡が

SDIM2533 
親子連れが多かった

SDIM2542
綾瀬川を越える

SDIM2544
青井付近。道路が広い割りに交通量が少ない

SDIM2545
なぜかすごい落ち着く広い道路。

SDIM2547
道路から入ると団地が見える

SDIM2549
生活感あふれる団地

 いろんなところ歩いてきたが、ここの団地は最高に落ち着く。
理由はよくわからないが、たぶん小学校の頃に住んでいた中国の
団地に似ているからかもしれない。

SDIM2551
団地の中庭で子供たちがはしゃぐ

 そういえば子供のとき自分もそうだったなぁ……。

SDIM2552
団地の中にはやしの木やバラ園も

 この雰囲気はなんだろう。高層団地ではないからなのか、
東京であるにもかかわらず、時間が張り詰めているような、
苦しい雰囲気はない。

SDIM2554
ゆったりとした歩道も整備されている

 将来、本気でここに引っ越そうかなぁ……。素敵すぎ。

SDIM2555
雲がでてきた。そろそろ寒くなってくるので、急がねば

SDIM2557
ここの人は植物が好きのようだ。どの家の前にも植木鉢がある

SDIM2558
実を言うとまだ一度もこういう感じの銭湯に入ったことがない

SDIM2560
青いから遠ざかるにつれ、東京の雰囲気が戻ってくる

SDIM2564
何の建物かとおもいきや、足立区の区役所だとか……

SDIM2566
市民に親しまれているらしく、ダンサーが玄関で練習をしている

SDIM2574
区役所前には川津桜が咲いていた

SDIM2579 
梅島の商店街に到着しました

 しかし、青井付近は本当によかった。本当に考えよう。

コメントを残す